学友会
サイトマップ top 中日本自動車短大top
学友会の指針 会員情報 事業案内 役員紹介 グッズ販売
会員情報更新の方
学友会へのご要望
学友会報アーカイブ
事業案内

平成22年度学友会役員会、代議員総会

 5月8日(土)、平成22年度学友会役員会、代議員総会および大学との懇談会が開催されました。

1. 役員会

 神谷会長の進行により議事が進行され、会長から今後の方針が打ち出されました。


 各役員からは活発な意見が出されました。


 役員会において、事業報告案、決算報告案、新年度事業計画案および予算案が作成されました。

2. 代議員総会

 この後開催された代議員総会では、役員会の原案通り無事全ての議案が承認されました。今年度は役員改選の年で、一部の役員が入れ替わりました。

3. 大学との懇親会

 引き続き、学長はじめ大学の執行役職者との懇談会が行われました。大学から学友会への思い、学友会から大学への思いについて意見交換が行われました。


 遠くは九州、広島、岡山などから来ていただき大変お疲れさまでした。お陰さまで今年度の代議員総会は無事終了、皆さま方のご協力に感謝します。ありがとうございました。



沖縄県出身OBへの協力依頼について


 6月5日(土)沖縄県那覇市 鳩間島(国際通り沿い)において、学生募集に関わるイベント等の協力依頼及び情報交換を行いました。

1. 協力内容
  • 7月24日(土)、25日(日)に行われる学校説明会に出席し、参加生徒に学校の様子や就職等の体験談を話していただく。また、生徒からの要望があれば、同窓生推薦状を書いていただく。
  • 7月24日(土)沖縄会場の担当者は普久原さん、7月25日(日)那覇会場担当者は屋比久さんにお願いする。

 懇親会では、相互の情報交換や学生募集に関わるイベント等の協力を得ることができました。また、懇親会の会場として使用した鳩間島さんの店内には、本学のポスターを貼って頂いています。参加して頂いたOBの皆さん、ありがとうございました。



本学広報部担当者、OB経営店舗へ訪問


 中日本自動車短期大学の広報担当者が、本学OBで事業経営をされている店舗へ学生募集等のPR活動の依頼に伺っています。OBの皆さんにも学生募集のご協力をお願いするものです。もしお声がかかりましたら、よろしく協力を願いします。
 お知り合いで自動車関係に進学したい方がおられましたら、ぜひ広報課まで御一報ください。また、卒業生の求人希望がございましたら、本学就職課まで御連絡をお願いします。

   中日本自動車短期大学 広報部、学生部就職係
   フリーダイアル:0120-500-885、Tel:0574-26-7121


大一車両興業株式会社(3期生 麻生 保さん)

 特殊車両のメンテナンスをされています。

(株)車のタンチ(16期生 丹地光治さん)

   自動車販売、整備、板金など幅広く経営されています。

 事業所において、ポスターの掲示、パンフレット等資料の設置、希望者への頒布をしていただける方がございましたら、上記本学広報部までご連絡をお願いします。


中国OB会開催


 9月18日から19日にかけて「中国ホンダエコマイレッジチャレンジ2010」が上海国際サーキットで開催され、本学の「省エネ研究会」と上海交通学校がチームを編成してレースに参加してきました。
 上海周辺には、本学で留学生として学び、現地で活躍されているOBの方々が大勢お見えになるので、皆さんにお声をかけ、初の海外OB会(9月19日夜)を開催する運びとなりました。
 上海交通学校は、これまで省エネレースへの出場経験がないため、本学で競技用車両を2台製作し、1台はエンジンを取り付けた完成車として搬入、もう1台はエンジン等の組付、調整作業を上海交通学校のスタッフによって行う形でレースに参加しました。現地での技術指導は、本学で省エネ研究会の顧問として活躍し、OBでもある清水啓司准教授が行いました。

レースについて

 上海交通学校で日本から送られたフレームにエンジンを取り付けています。
 (写真左手前:上海交通学校 張先生、右手:清水准教授)


 本学からは5名の学生スタッフが参加しました。うち2名が中国人留学生で、現地での通訳、案内に活躍しました。
 (写真中央で背を向けているのは、留学生の葛彦(かつせつげん)君)


 お忙しい中、神谷学友会会長が応援に駆けつけて下さいました。
 (写真左:神谷学友会会長、中央:山田学長、右:本部佐藤広報部長


 レースの結果は、グループ3(学生の部)で、出場チーム97台中、10位(中日本短大チーム、写真左)と31位(上海交通学校チーム)と好成績を収めることが出来ました。
 応援とご協力をいただいた皆さま、関係者一同感謝をいたします。
“謝 謝”

上海OB会

 大会終了後に応援に来て下さったOBの方々と学友会会長、大会参加教員(学友会副会長、学友会広報担当幹事、学友会事業担当幹事)および野田専務理事(神野学園)、山田学長、佐藤広報部長(本部)の間で会議を持ち、学友会の現状説明と今後の中国OBとの関わりについて話し合いを行いました。出席OBは17名で、経営者や日系企業で役職を務められるなど、活躍されている方たちばかりでした。


 留学生OBとの会議終了後、上海交通学校、中日本自動車短大、応援に来ていただいた協定校の方々と懇親会を催し、皆さん楽しい一時を過ごされました。



エコノパワー・イン岐阜に協賛


 10月31日(日)、中日本自動車短期大学隣接のライン自動車学校において、2010エコノパワー・イン岐阜が開催されました。主催は中日本自動車短期大学ですが、学友会も協賛させていただきました。
 各競技部門の参加台数は、電気自動車59台(うち高校の部50台、一般の部9台)、ハイブリッド車10台(うち高校の部7台、一般の部3台)、省エネカー41台(うち高校の部33台、一般の部7台、特別参加1台)の計110台で、過去最多となりました。

大会風景

 今回は中日本自動車短期大学とイタリア国立フェラーリ工業専門学校との提携10周年に当たり、イタリアチームが初参加をしました。また、来賓としてフェラーリ校の校長先生が招待されています。
 (写真:学友会会長右隣がフェラーリ校マルゲリータ校長、その右が外事課エミリア女史)


 午前中に電気自動車、ハイブリッド・カーの競技が行われました。


 学友会会長賞の選定のため真剣にレースを観戦する神谷会長。
写真左の中野信治氏(元F1ドライバー)は、中日本自動車短期大学の客員教授であり、大会終了後の表彰式会場において記念講演をしていただきました。
(写真左から、中野信治氏、山田学長、神谷学友会長)


 中野信治氏の希望で、省エネカー競技にオープン参加をされました。


 午後から省エネカーの競技が行われました。


 学友会会長賞に選ばれた「三谷水産高校 機関部」。非常にユニークなデザインとチームワークの良さで選考されました。おめでとうございます。



平成22年度 学友会奨学金を支給


 このたび、今年度の学友会奨学金を対象者に支給しました。学友会では本学学生に対し毎年奨学金を支給しています。今年度も2年生を対象に説明会を実施、応募者に対する書類審査と面接を行いました。その結果、2名に対しそれぞれ10万円の奨学金を支給することに決定しました。この奨学金は返済の義務のないもので、保護者宛に直接送金しました。対象学生の為に有効に使っていただきたいと思います。


同窓会見学会を開催しました


 2月13日(日)、中日本自動車短期大学主催の同窓生見学会が行われました。

見学会風景

 約30名のみなさんが参加されました。40年経った今、中日本自動車短期大学が大きく変わったことに驚きを感じられたようです。


 概要説明後、実習場の見学を行いました。実習場は変わりましたが、数々の教材と独特な油の匂いから学生時代の記憶が蘇ってきます。ダイヤルゲージでバックラッシュを測定したり、マイクロメータを使ったことを思い起こされたようです。


 車体整備専攻科は1999年に開講されました。OBの方々からは、「面白そうだ。もう一度入学したいなあ」という声も聞かれました。


 モーター・スポーツ・エンジニアリン学科は2009年度に開講されました。皆さん、レーシングカーを覗き込んで興味津々でした。


 中日本自動車短期大学を見学した後、姉妹校の中日本航空専門学校を見学され、一連の見学会が無事終了しました。今後このような企画があれば、学友会のホームページでご案内いたしますので、学友会の皆さん、是非ご参加ください。



定年退職者に記念品を贈呈しました


 学友会では、定年退職者に記念品を贈っています。今年度は3名の先生が定年を迎えられました。

送別会の様子

 左から、服部先生、水野先生、遠山先生です。大学の送別会が行われた時に、学友会からお礼の言葉と記念品を贈りました。


 水野敏明先生は勤続39年で、体育の授業やスキー教室でお世話になった方も多いと思います。在職中から岐阜県の体育協会の役員をされ、今後も社会貢献に励まれるそうです。


 服部善成先生も勤続39年で、実習授業では燃料装置とジーゼル・エンジンを担当されていました。今後は海外移住も考えられているそうです。


 遠山 寿先生(写真左)は勤続21年で、実習授業で手仕上げ、旋盤、溶接を担当されていました。陸上部の顧問をされていたので、加茂駅伝を一緒に走られた方もいらっしゃるかと思います。今後は趣味の園芸を楽しまれるそうです。

住所:岐阜県加茂郡坂祝町深萱1301 TEL:0574-26-7121 FAX:0574-26-0840
Copyright (C). 中日本自動車短期大学 学友会. All Rights Reserved.