ようこそ !! 本文へジャンプ
「材料・リサイクル論」 集中講義 しゅうちゅうこうぎ       9月 4,5,6日 (2014) 


Recycle, rebuild の工場を見学 2日目       3ねんせいの こうじょうけんがく


2日目は、早くに出発して、半田市まで来ました。

狭い座席で我慢してきたのを発散!
遠くまで来ました


トヨタ系列の、クルマの最終処理専門の会社です。

ここの特徴は、昔は埋め立てに回してしまっていた非金属材料を、再分別するプラントを持っていることです。
概要の説明


海岸の埋め立て地にある、8万u以上の広さがある処理場です。

向こうに見える2つの山は、鉄片です。
工場を行く

粉砕機に投入

シュレッダーにクルマを投入する、巨大クレーン



有効な部品を、まずどう回収するかを研究する研究所も併設。
販売前の新車も、研究のために潰される!
新車もスクラップ!


大型シュレッダーから出てくる、鉄片。
銅などが混ざっているので、人間が最終選別する。
最終の分別は人間が


磁石にくっつかなかった物は、こちらを通る。

これはさらに細かくして、風・砂による比重選別・渦電流利用の選別などで細分すると、よみがえる!
磁石にくっつかない物


非金属のもの(ASRと呼ばれる)は、別のリサイクルプラントでさらに細かく粉砕する。樹脂やゴムの中に混ざった銅やアルミニウムを、いかに探し出すか。
再度分別を


樹脂も助燃材として電気炉で燃やす用途があるんだそうで、もっとも利用が出来ないのがガラスだそうです。(これも煉瓦などに混ぜて一部は再利用)
燃えない物


1〜2 mmの細切れになって落ちてくる、電線。

いかに純な物として集めるかが鍵とのこと。
細かくなった銅線


エアバッグの処理もやっているそうで、月に15000個。

中央の箱の中にいくつかずつ並べて、爆発させ、無力化してから材料を分別。
エアバッグの処理

        

午後の工場
午後は、岐阜県に戻って、ご覧のセンターに。

パレットで運ばれてくるのは、ペットボトル。(今年の夏には、たくさん飲みました。)

歓迎
事務棟の2階で、概要の説明を受けました。



残念ながら、工場内は撮影できませんでした。
小学生向きの説明は
ここを

容器の製造メーカーが
普段 プラスチックトレーとしてお世話になっている物も、ポリプロピレンPP、ポリスチレンPS などがある。
これを赤外線を使って分別するプラントを見ました。

ここの売りは
さらに、PETボトルを溶かし、耐熱性を高めて トレーとして再利用する技術が確立したとのこと!





ここでも、出口で。

ここでも出席を
           それぞれの会社で、たいへん お世話になりました。

  今年の一覧へ     次の行事は